子どもとの向き合い方について

query_builder 2020/08/18
ブログ
IMG_20200805_181043
落ち着きがない・集団行動になじめないと言った子供に対し、ついとってしまいがちなのが「やめなさい」、「静かにしなさい」とその子の行動を否定する言葉による注意。
けれども、とりわけ発達に障害をか抱える子にとっては自分で自分の行動を上手くコントロールできない訳であって、かえって反抗的な態度をとったり、強情を張ったり。結果として注意したほうも自分の無力感をかんじるだけと言った悪循環に。
私たちばうむはうすでは 子供への基本的な対応は『ほめること』とかんがえたいます。
自分の行動に周囲が注目してほめられるのはどんな子供でもうれしいものです。大人であってもひとに褒められることは、次への行動の大きな動機付けとなるものです。
普段、問題行動を起こしがちで怒られることが多い子であっても、身近に自分の行動を見つめていてくれて、適切にほめてくれるヒトがいる事で自信を育み、自尊心を持つことができるものと考えております。

NEW

  • クワガタをもらっちゃいました!

    query_builder 2023/07/19
  • お菓子釣りをしました

    query_builder 2023/07/19
  • 大好きな新幹線を見に行きました

    query_builder 2023/07/19
  • ロマンスカーミュージアムへ行きました。

    query_builder 2023/06/29
  • お菓子釣りやりました

    query_builder 2023/06/29

CATEGORY

ARCHIVE