ほめる

query_builder 2020/08/19
ブログ
20-08-19-16-37-33-703_deco (1)
私たちの療育の基本はほめることです。
ただ、やみくもに『良い子だね』とか『えらいね』と言っても、なかなか子どもには伝わりません。
具体的にその子が行った行動に対して適切なタイミングをもってほめてあげましょう。基本的にはほめるべき行動を始めた時点で声を掛けてあげるべきでしょう。そうすることでほめそびれる事なくこどもにとってもなにをほめられたか理解しやすいものとなるでしょう。
また、ほめ方もハイテンションが良い子、スキンシップを喜ぶ子、ありがとう等と感謝されることを喜ぶ子などさまざまですのでワンパターンにならないように注意しながらその子にあったほめ方を考えていきます。
ただ、「ほら、言った通りにすればできるじゃない。」ではほめではなくお説教になってしまいます。ことばはなるべくシンプルなほうが良いでしょう。
また、こどものなかにはほめられると逆にそっけない態度をとったりする子もいますがほめられて嫌な気がする子はいません。
ほめ続けてあげる事で自分の行動への気づきになるものと考えております。

NEW

  • クワガタをもらっちゃいました!

    query_builder 2023/07/19
  • お菓子釣りをしました

    query_builder 2023/07/19
  • 大好きな新幹線を見に行きました

    query_builder 2023/07/19
  • ロマンスカーミュージアムへ行きました。

    query_builder 2023/06/29
  • お菓子釣りやりました

    query_builder 2023/06/29

CATEGORY

ARCHIVE