Blog

個性を尊重した療育プログラムを提供しております

日々の様子をブログから紹介いたしますのでご覧ください

一人ひとりに向き合って個性に配慮した療育計画を立案し、地元で放課後等デイサービスを運営してまいりました。発達段階や適性に応じた療育プログラムを提案しているため、お子様から寄せられる信頼が厚いです。

これからも保護者の方々に安心してサービスを利用していただけるように、スタッフが日々の活動の様子をブログで発信しております。和やかな雰囲気を伝えられるように、これからも施設内の行事などを紹介してまいります。

  • ばうむはうす

    都筑区の放課後等デイサービスばうむはうすの...

    2020/08/27
    わたしたちの事業所通ってくる対象となる子供さんのなかにはADHD(注意欠如多動意)と呼ばれる子がいます。その特徴として①不注意、②多動性、③衝動性の3つがあります。一人の子供がこれら3つの特徴をを...
  • 20-08-19-16-33-45-722_deco

    放課後について

    2020/08/25
    わたしたちの事業所の正式な呼称は 放課後等デイサービスです。みなさんが検索するときのワードを見てると、意外と正式な呼称を入れる人は少なくて 放課後デイ、放課後デイサービス、放課後児童クラ...
  • 20-08-12-20-16-14-650_deco

    子どもへの指示

    2020/08/21
    子どもによっては、危険な行動をしたり、いつまで待ってもさわぎ続けたりと『無視』では対応できない行動もあります。そんな時は子供に指示を出すことが必要となってきますがこれにはいくつかのコツが...
  • IMG_20200308_190712

    無視すること

    2020/08/20
    子どもがよいことをしたときにはほめることはたいせつです。しかし、子供の行動のなかには好ましくない行動も当然あります。つい子どもを叱ったり、お説教をしたりしても結局その行動が逆に反抗的にな...
  • 20-08-19-16-37-33-703_deco (1)

    ほめる

    2020/08/19
    私たちの療育の基本はほめることです。ただ、やみくもに『良い子だね』とか『えらいね』と言っても、なかなか子どもには伝わりません。具体的にその子が行った行動に対して適切なタイミングをもってほ...
  • IMG_20200805_181043

    子どもとの向き合い方について

    2020/08/18
    落ち着きがない・集団行動になじめないと言った子供に対し、ついとってしまいがちなのが「やめなさい」、「静かにしなさい」とその子の行動を否定する言葉による注意。けれども、とりわけ発達に障害を...
  • 施設内写真

    施設見学、ご相談のお申込み 児童発達支援・...

    2020/08/17
    横浜市は都筑区の児童発達支援・放課後等デイサービスばうむはうすでは見学・体験入所を随時受け付けております。今すぐのご入所でなくても来年4月からの小学校入学に合わせて新たに放課後等デイサー...
  • ばうむはうす

    ホームページを新しくしました。

    2020/08/17
    2020年6月に都筑区仲町台にOPENしました。児童発達支援・放課後等デイサービスのばうむはうすです。今回ホームページを新しく作成いたしました。今後、みなさまの療育にもお役に立てるような様々な情報...

NEW

  • クワガタをもらっちゃいました!

    query_builder 2023/07/19
  • お菓子釣りをしました

    query_builder 2023/07/19
  • 大好きな新幹線を見に行きました

    query_builder 2023/07/19
  • ロマンスカーミュージアムへ行きました。

    query_builder 2023/06/29
  • お菓子釣りやりました

    query_builder 2023/06/29

CATEGORY

ARCHIVE

丁寧なヒアリングを通じてお子様の個性や希望を的確に把握し、一人ひとりに最適な指導方法を考案してまいりました。質の高いサービスはお子様から評判が良く、感謝の言葉を頂戴する機会も少なくありません。スタッフは経験が豊かで専門的な知識を備えており、あらゆるご依頼に対応することが可能です。臨機応変な対応力も信頼が厚く、要望に合わせて柔軟にサポートいたします。

サービスをご利用いただくにあたり、施設の安全面や費用について心配される方も少なくはありません。初めてでも安心して利用していただけるように、施設の無料見学を実施しておりますので、ぜひお問い合わせください。スタッフが施設内をくまなく案内して設備の安全性を詳しく説明いたします。もちろん費用に関しても、施設の利用目的を伺った上で経済的な負担ができるだけ軽くなるようなプランを提案いたします。