Blog

個性を尊重した療育プログラムを提供しております

日々の様子をブログから紹介いたしますのでご覧ください

一人ひとりに向き合って個性に配慮した療育計画を立案し、地元で放課後等デイサービスを運営してまいりました。発達段階や適性に応じた療育プログラムを提案しているため、お子様から寄せられる信頼が厚いです。

これからも保護者の方々に安心してサービスを利用していただけるように、スタッフが日々の活動の様子をブログで発信しております。和やかな雰囲気を伝えられるように、これからも施設内の行事などを紹介してまいります。

  • ばうむはうす

    切り替えが苦手

    2021/04/21
    一つの行動から次の行動へ移るのが苦手な子は結構多いものです。無理にやめさせようとすると、かんしゃくを起こしたり泣いてしまったりそこまでいかなくとも「もう少し。」「あと、1回。」などと延々...
  • ばうむはうす

    問題行動や反抗的な態度

    2021/04/16
    発達障害のお子さんの中には、むやみに暴力をふるったり、反抗的な態度をとってしまう子」がいます。こうした行動をとってしまうのは、その子供のいわゆる性格に起因している訳ではありません。発達障...
  • ばうむはうす

    うそをついてしまう子

    2021/04/14
    発達障害をお持ちのお子さんに限ったことではありませんが、子供の中には「なぜ、こんなつまらない事でうそをつくの。」とか「なんで、こんな見え見えのうそばかり言うのだろう。」と思わせるこどもが...
  • ばうむはうす

    遊ぶヒト

    2021/04/08
    人間の定義づけをその活動からみて、ホモサピエンス(思考する人)、ホモファーベル(道具を使う人)、ホモエコノミクス(経済活動を行う人)など様々なな呼び名がありますが、今から80年ほど前オランダの歴...
  • ばうむはうす

    困った行動(唾吐き)

    2021/04/07
    こどもたちは様々な困った行動をみせます。例えば、相手につばをはいたりよだれをくっつけたりする子がいます。まわりにとっては迷惑極まりない行為ですし、昨今のようにコロナウィルスの問題がある中...
  • ばうむはうす

    強度行動障害とは

    2021/04/02
    強度行動障害はおもに知的障害や自閉症スペクトラム(ASD)のある人に多く自分や他人、モノなだを傷つけたりするなど、周囲への影響が頻繁に起こるような状態で 特別に支援を必要としている状態のことを...

NEW

  • 剣と盾を作りました。

    query_builder 2023/02/22
  • 木のぼり

    query_builder 2023/02/14
  • お面作りをしました。

    query_builder 2023/02/04
  • 公園あそび

    query_builder 2023/02/04
  • ねんど遊び

    query_builder 2023/01/24

CATEGORY

ARCHIVE

丁寧なヒアリングを通じてお子様の個性や希望を的確に把握し、一人ひとりに最適な指導方法を考案してまいりました。質の高いサービスはお子様から評判が良く、感謝の言葉を頂戴する機会も少なくありません。スタッフは経験が豊かで専門的な知識を備えており、あらゆるご依頼に対応することが可能です。臨機応変な対応力も信頼が厚く、要望に合わせて柔軟にサポートいたします。

サービスをご利用いただくにあたり、施設の安全面や費用について心配される方も少なくはありません。初めてでも安心して利用していただけるように、施設の無料見学を実施しておりますので、ぜひお問い合わせください。スタッフが施設内をくまなく案内して設備の安全性を詳しく説明いたします。もちろん費用に関しても、施設の利用目的を伺った上で経済的な負担ができるだけ軽くなるようなプランを提案いたします。