困った行動(唾吐き)
query_builder
2021/04/07
ブログ
こどもたちは様々な困った行動をみせます。
例えば、相手につばをはいたりよだれをくっつけたりする子がいます。
まわりにとっては迷惑極まりない行為ですし、昨今のようにコロナウィルスの問題がある中では単なる迷惑ではおさまらない場合もあります。
困った行動だから強くしかることでやめさせたいと考えるのは当然ですが、殆どの場合これらは逆効果になってしまいます。
唾を吐く行動の裏には
・嫌なものに対する抗議の姿勢
・まわりの注意をひきたい
・感覚あそびの一つとして行う などがかんがえられます。
何よりもまずはその原因を特定したうえで
・嫌なことへの抗議の場合は、まずその理由を取り除いたうえで、言葉で伝えるなどの他の方法を教えてあげる
・まわりの注意をひきたい場合は、こちらが反応することで所与の目的を達してしまうのであえて無視することも大事でしょう。
・遊びとして行っている場合は、ほかの刺激を楽しめるあそび、たとえばスライムや粘土、濡れタオルなどを与えてやっても良いかと思われます。
ただ、こうした唾はき行動もある程度大きくなれば見られなくなることが
いっぱんてきです。
あまり急激にやめさせようとはせずに、時間をかけてその原因を取り除いていくようにしましょう。
横浜市都筑区
児童発達支援
放課後等デイサービス
ばうむはうす
NEW
-
query_builder 2023/01/24
-
雪だるまを作ろう
query_builder 2023/01/20 -
てきとーな鉄道展へ行ってきました。
query_builder 2023/01/16 -
初詣にいきました。
query_builder 2023/01/05 -
ステンドグラス風工作
query_builder 2023/01/05