Blog

個性を尊重した療育プログラムを提供しております

日々の様子をブログから紹介いたしますのでご覧ください

一人ひとりに向き合って個性に配慮した療育計画を立案し、地元で放課後等デイサービスを運営してまいりました。発達段階や適性に応じた療育プログラムを提案しているため、お子様から寄せられる信頼が厚いです。

これからも保護者の方々に安心してサービスを利用していただけるように、スタッフが日々の活動の様子をブログで発信しております。和やかな雰囲気を伝えられるように、これからも施設内の行事などを紹介してまいります。

  • thumbnail_3f1b6385-bd1b-4fab-bea2-26fccde2ec23

    クワガタをもらっちゃいました!

    2023/07/19
    今日は、ご近所の虫取り名人(?)のおじさんにクワガタをたくさんもらいました。近くの大きな公園の森で、おじさんはクワガタをたくさんとってきました。たまたま、近所の子供達にわけているところに遭...
  • thumbnail_2b2b1e47-b5c0-419d-a277-29870aaf15ab

    お菓子釣りをしました

    2023/07/19
    みんなのお気に入りのお菓子がたくさん用意されました。お菓子にはクリップがつけてあり、磁石のついた釣り竿で釣り上げるゲームです。一人ひとりお菓子の池に立ち、お気に入りのお菓子を狙って、釣り...
  • thumbnail_4575907b-5624-4331-85ee-5a7bc77d0241

    大好きな新幹線を見に行きました

    2023/07/19
    今日は、新横浜駅で新幹線や在来線、路線バスなどいろいろな乗り物を見学に行ってきました。まじかで見る新幹線は大迫力で、お友達も大興奮でした。電車の入線の音、乗降客の動き、駅員さんの制服、売...
  • thumbnail_d16a7535-265d-452b-9b02-aaaf0d840eb2

    ロマンスカーミュージアムへ行きました。

    2023/06/29
    今日は電車好きのお友だちと海老名駅近くの「ロンマンスカーミュージアム」に行ってきました。レトロなロマンスカーの展示はじめ、小田急線沿線のジオラマ、運転シュミレーターなどが体験できます。見...
  • thumbnail_2b2b1e47-b5c0-419d-a277-29870aaf15ab

    お菓子釣りやりました

    2023/06/29
    みんなのお気に入りのお菓子がたくさん用意されました。お菓子にはクリップがつけてあり、磁石のついた釣り竿で釣り上げるゲームです。一人ひとりお菓子の池に立ち、お気に入りのお菓子を狙って、釣り...
  • thumbnail_4575907b-5624-4331-85ee-5a7bc77d0241

    新幹線を見に行ってきました。

    2023/06/29
    今日は、新横浜駅で新幹線や在来線、路線バスなどいろいろな乗り物を見学に行ってきました。まじかで見る新幹線は大迫力で、お友達も大興奮でした。電車の入線の音、乗降客の動き、駅員さんの制服、売...
  • IMG_20230620_184348

    アクセサリーを作りました

    2023/06/20
    軽量粘土を使ってアクセサリーを作ってみました。小さなモノ作りだけに、楽しみながら巧緻性のトレーニングもできちゃいます。それぞれが好きな物(ケーキ、すし、キャラクター、新幹線、ハート・・・)...
  • IMG_20230614_203653 (1)

    6月の壁面装飾

    2023/06/20
    6月はみんなで葉っぱのうえにかえるの折り紙を作って貼って。折り紙が得意な子もいるけれども、苦手な子は自分の思うかえるを紙に書いて貼り付けました。よく見るとまゆげがあったり、笑っていたりと、...
  • inCollage_20230614_195536243

    アスレチックへ行きました。

    2023/06/20
    ここのアスレチックへは、実は去年の今頃も来ているんです。その時に比べてはるかに積極的になんにでもチャレンジをしてみる子がいて1年間の成長を感じました。帰りはみんなでおやつにかき氷をたべて、...
  • InCollage_20230614_200336892

    シャボン玉をしに公園へ

    2023/06/20
  • inCollage_20230614_202008840

    こども夢パークへ行きました。

    2023/06/20
    川崎にある子ども夢パークは子どもが何でもやってよい場所です。汚れる事を気にせずどろんこ遊びをしてみたり、廃材を使っての工作をしたり、なんと焚火までOK!普段はなかなかできないどろあそびにみ...
  • InCollage_20230614_140322038

    グライダーを飛ばしに出かけました。

    2023/06/20
    近所の公園までグライダーを飛ばしに出かけました。もともとみんな紙飛行機は大好きだけれども、もっともっとよく飛ぶグライダーにみんな夢中になっていました。飛ばし方によってはきれいに1回転したり...
  • inCollage_20230614_195617545 (1)

    ファンタジーキッズリゾートへ行きました。

    2023/06/20
    本当は今日はこどもの国に行く予定だったのですが、あいにくの雨で急遽ファンタジーキッズリゾートへと行先変更となりました。急な予定変更にもかかわらず、とくに崩れる子もなくスムーズにいくことが...
  • autofacestamp_1686530566495

    水族館へ行きました。

    2023/06/20
    今日は水族館へ行ってきました。最初は「前に学校でも行ったけど水族館なんてつまらない!」とふてくされていた子もいましたが、実際に行ってみると食い入るように水槽を眺めながらやっぱ、面白い。」...
  • InCollage_20230614_133205663 (1)

    ATM貯金箱をつくってみました。

    2023/06/20
    中に入れたお金をカードで引き出すATM貯金箱をつくってみました。ちょっと難しい工作だったので、低学年の子はち入ょっと苦労していました。難しすぎると思う子には、外側の色付けなどの装飾だけをがん...
  • InCollage_20230614_133046778

    公園あそび

    2023/06/20
    やっぱり、暖かい日は公園へ。日向ぼっこ気分で切株の上に座って、ポーズを決め込んだり、並んですべり台を滑ったり。この日は桜の花びらがハラハラと散っていて、風が吹いてくるタイミングに合わせて...
  • autofacestamp_1686716594912

    カラオケボックスへ行きました

    2023/06/20
    カラオケボックスに行ってきました。持ち込み自由のお菓子を食べたり、ソフトクリームを食べながら。マイクを離さない子もいれば、普段は歌が好きなのに恥ずかしがって歌えない子もいました。今日の一...
  • InCollage_20230614_133109779

    ログハウスへ行きました

    2023/06/20
    みんな、ここのログハウスのあそび場がだいすきです。すべり台、地下通路、バスケットゴール、ネットのぼり。静かに遊びたいお友達は、ブロックをしたり、オモチャや折り紙ができるスペースも。ここへ...
  • InCollage_20230614_134143101

    ピタゴラごっこ

    2023/06/20
    うちでよくやるプログラムの一つ、で壁面を使ったピタゴラスイッチをつくってもらいました。みんな自由な発想で作っていくのですが、途中うまく転がらなかったり、加工ができなかったりと、みんな結構...
  • autofacestamp_1686530188152

    公園あそび

    2023/06/20
    最近は暖かくなってきたので、近くの公園へお散歩に行ってみました。みんな普通の散歩道では飽きたらなくて、どんどん山の方へ・・・・。教室を出て広々としたところを自由に歩けるってだけで、みんな...
  • PhotoCollage_1676961436065

    剣と盾を作りました。

    2023/02/22
    段ボールを使って剣と盾を作りました。出来上がった剣を使って、たくさんのインスタント勇者ができあがり。「この剣はエクスカリバーだから、抜けないように岩になって持っていて。」とスタッフに注文...
  • autofacestamp_1676339562214

    木のぼり

    2023/02/14
    今日は公園へ行ったところ、男の子たちが木のぼりを始めました。子どもたちの一人がこの公園によく来るようで、「木のここのコブにあしをかけて、それからこの枝に反対の足を置いて・・・・。」と言っ...
  • PhotoCollage_1675386086218

    お面作りをしました。

    2023/02/04
    白いマスクを使ってのお面作りです。節分の前ですが、あまり鬼の面にこだわることなく自由に作ってもらいました。ただ、白い人型の面を使った為、どこか不気味で・・・それでも子供たちの想像力はとっ...
  • autofacestamp_1674730762171 (1)

    公園あそび

    2023/02/04
    今日は久しぶりに暖かな一日だったので公園に行ってきました。最近は寒い日が多く、公園あそびにも躊躇しがちでしたが、やはり子供たちは広い公園で遊ぶのが大好きで、自由に走り回ったり、遊具で遊ん...
  • PhotoCollage_1674535221914

    ねんど遊び

    2023/01/24
    今日はねんどを使って色々な料理やお菓子を作ってみました。パンやケーキやスパゲッティなど、自分たちの好きな食べ物を作るのはみんな大好きです。作った作品でおままごとをしたり、お店を開いたりし...
  • IMG_20230105_184755

    雪だるまを作ろう

    2023/01/20
    発泡スチロールの球を使って雪だるまを作る予定だったのですが雪だるまを作り終えた子たちは、自分たちの好きなキャラクターを作り始めました。ポケモンやすみっコぐらし、魚やにゃんこ大戦争。一つの...
  • 鉄道展

    てきとーな鉄道展へ行ってきました。

    2023/01/16
    東口のアソビルで開催されている『てきとーな鉄道展』へ行ってきました。その名の通り、ゆるーいアトラクションがいっぱいです。自分が書いた列車を走らせてみたり、乗客の顔にらくがきをしたり、オリ...
  • 23-01-05-18-30-47-313_deco

    初詣にいきました。

    2023/01/05
    近所の氏神様へ初詣に行きました。お社は山のてっぺんにあるので、そこまでは結構長い距離を階段で上がっていかなくてはならないのですが、誰も音を上げずがんばって登り切りました。本堂ではお賽銭を...
  • ステンドグラス

    ステンドグラス風工作

    2023/01/05
    ステンドグラスと言っても、アルミ箔を使ったステンドグラス風の工作です。先ずは、プラ板の上にマジックで自分の好きな絵を描いていきます。この段階ではみんな普通のお絵描き感覚で描いていました。...
  • IMG_20221210_112026

    バス車庫めぐりをしてきました。

    2022/12/25
    バスが大好きなE君と、今日はバス車庫巡りをしてきました。近辺にある、東急バス、神奈中バス、横浜市営バスの3か所をまわってきました。ふだんから大のバス好きだけあって、1箇所に1時間以上もあきず...
  • PhotoCollage_1671592985369

    2022/12/21
    部屋中の壁いっぱいに新聞紙や模造紙を貼って、自由に落書きをしてもらいました。何を描くかは自由、画材ももちろん自由。模造紙いっぱいに自分の世界を展開していく子もいれば、新聞紙の人物写真を狙...
  • PhotoCollage_1670993303573

    室内遊戯施設へいってきました。

    2022/12/20
    だんだん寒くなってくると、公園などで思いっきり体を動かす機会が減ってくるので今回は室内遊戯施設へいってきました。すべり台やのりもの、コインゲームやボルタリングなどなど、とってもたくさんの...
  • autofacestamp_1670926256904 (1)

    トイレットペーパーで遊びました。

    2022/12/13
    家では絶対出来ない事。今日はトイレットペーパーを使って自由に遊びました。体にぐるぐるに巻き付けてミイラ男に変身をしてみたり、逆にドレスの様に巻き付けてみたりと思いのままに楽しんでいます。...
  • PhotoCollage_1669696988941

    ビーズあそび

    2022/11/29
    今日はビーズを使って工作をしました。みんな好きなものを好きなやり方でとの事でしたが、女の子たちはやはりみんなネックレスやブレスレットなどのアクセサリーをつくっていました。写真の子は自分で...
  • thumbnail_bb61f5db-1c22-4633-a464-c0e5f4935115

    ボッチャ大会

    2022/11/26
    今日はボッチャ大会です。2組にわかれての勝負です。同じ子ばかりがかたないように、偶然性の要素を取り入れるための凸凹ボールを用意しました。ふだんは勝ち負けにこだわってしまい、上手くいかないと...
  • hy

    電車とバスの博物館

    2022/11/22
    今日のお出かけは電車とバスの博物館です。自分で運航できる鉄道模型のジオラマや、バスや電車の運転シミュレーターなど、乗り物好きにはたまらない場所です。乗り物には全然興味のなかった子もゲーム...
  • thumbnail_5c48d6db-ccac-40ed-ad3b-f6c5d3fe45bf

    オリジナルアロマを作ってみました

    2022/11/17
    保冷材を使ってオリジナルアロマを作ってっみました。香付けは市販のアロマオイルで。中には数種類ブレンドする子もいたりして。最後の飾りつけは自分の好きなぷよぷよボールや、スパンコール、そして...
  • inCollage_20220908_131542130

    カレーライス作りに挑戦

    2022/09/08
    今日はカレーライス作りに挑戦です。野菜を切ったり、ピーラーで皮を剝いたりは年上の子の役割。年下の子は野菜を炒めたり、焦げないように鍋をかき回したりとみんなで役割を分担して、立派なカレーが...
  • 22-09-05-11-48-52-927_deco (1)

    くみくみスロープ

    2022/09/05
    最近、うちで一番人気のおもちゃは〝くみくみスロープ〟です。 いろいろな部品を組み合わせてオリジナルなピタゴラスィッチのようなものをつくりあげていきます。はじめは自分で作ることが出来なくて...
  • thumbnail_6135fdf4-f461-4c14-8fdd-43520770b3bd

    サンドウィッチ作りました

    2022/08/31
    本日は調理イベントでサンドウィッチ作り。ツナペーストとチョコクリームの2種類をみんなで作りました。びっくりしたのは、ひとりパン類が大の苦手な子が 自分が手伝って作ったサンドウィッチを「食べ...
  • thumbnail_31aed179-4497-49ad-a497-30680ff37c57

    ボーネルンドあそびのせかいへ行きました

    2022/08/29
    暑くて外遊びができないので、みなとみらいのボーネルンドあそびのせかいへ行きました。珍しい様々な遊具にびっくりしながらもみんな一生懸命に遊び回っていました。中でもボールプールが1番のお気に入...
  • ばうむはうす

    新聞あそび

    2022/08/26
  • InCollage_20220822_134911505

    真夏のこども探検隊へ参加してきました

    2022/08/22
    週末に、戸塚区民文化センターで開催された『真夏のこども探検隊-不思議な音色の国』に参加してきました。ストリングラフィーやマトリョーミョンといったあまり聞き覚えのない楽器の演奏を聴いたり、世...
  • thumbnail_dc956e7d-fa6b-4764-b3f8-00b23e15edaf

    ポケふた探しへGO

    2022/08/18
    ポケモンが大好きな子供たちと芹が谷公園までポケモンの描かれているマンホール、ポケふた探しに行ってきました。ポケふた探しは見事にコンプリート。途中、小さなアスレチックをしたり、かき氷をたべ...
  • matueri

    ばうむはうす縁日!

    2022/08/15
    2日間にわたって、手作りの縁日をおこないました。輪投げやボール投げなどの各種ゲーム。トッピング自由の冷やしうどん、フランクフルトにナゲットとかき氷、クジ引きでのお土産付き「ホントのお祭りみ...
  • InCollage_20220810_173345357

    三菱みなとみらい技術館へ行ってきました

    2022/08/10
    三菱みなとみらい技術館へのおでかけです。宇宙の事、エネルギーの事、様々な乗り物の事などなど内容的には少し難しいものもあったけれど展示のおもしろさに興味津々。コロナの影響でシミュレーターは...
  • autofacestamp_1659060988956

    何故か狭いところが好きなんです

    2022/08/05
    何で子供たちは狭いところがすきなんでしょう。部屋には十分スペースがあっても写真の通り狭いとこに潜り込んで遊ぶのが大好きで・・・・こんなところに潜り込んでる子たちは安心感を得ているのかとっ...
  • PhotoCollage_1659064075641

    アスレチックに行きました

    2022/07/29
    アスレチックへいってきました。やっぱり、みんな水遊びが大好きで、たらい舟やいかだに夢中。もちろん、ターザンロープやつり橋などいろんなことにチャレンジしてこっちが難しそうだなと助け舟を出そ...
  • autofacestamp_1654737379133

    放送ライブラリーに行ってきました。

    2022/06/09
    今日は本当は公園へのお出かけイベントだったのですが、あいにくの雨。そこで急遽、予定を変更して放送ライブラリーに行ってきました。先ずは入ってすぐの新聞の印刷機のおおきさにびっくり。その後は...
  • 22-05-18-18-13-38-201_deco

    ねんどあそび

    2022/05/20
    「〇〇を作ろう」のような課題をあたえずに粘土あそびをよくおこなっています。ねんどを触ることを感覚遊びと捉えて楽しんでみたり、お団子、クッキーなどのかんたんな造形をはじめてみたりと、それぞ...
  • 22-03-04-18-47-45-951_deco

    公園日和

    2022/03/04
    だんだんと暖かくなってきて春めいてきたので 今週は何度も公園に出かけました。 冬の間なかなか思い切り走れなかった、うっぷん晴らしの様に 公園中を走り回ったり、飛び回ったり。 写真の子...
  • PhotoCollage_1645937104048

    藤子不二雄ミュージアムへおでかけイベント

    2022/03/01
    今週ののお出かけイベントは 藤子不二雄ミュージアムです 館内に入ってすぐは展示物のスペース。小さい子たちはあてが外れた感じでさいしょは盛り上がりに欠けましたが、途中の中庭でイケメンのジ...
  • IMG_20220221_163938

    電車を見に行きました

    2022/02/24
    今日は鉄道好きな子たちと電車を見に行きました。 こども達に言わすと知る人ぞ知る写真の撮影ポイントでもある場所らしいです。 (もちろん公園内の安全なばしょです。) 「今から2分以内にのぼりが...
  • 22-02-16-19-20-12-686_deco

    ピタゴラスイッチ

    2022/02/17
    教室の壁面をつかってのピタゴラスイッチづくりです。 材料は主に段ボールとガムテープ。 自分だけでオリジナルコースを作ったり、他の子のコースとつなげてみたり、 どうしたら上手く転がるか設...
  • IMG_20220216_191643

    うどん作りました

    2022/02/16
    今日のプログラムはうどん作り。 と言ってもそれぞれが好きなトッピングをしてオリジナルうどんを作ろうということです。 卵焼き、ホウレンソウ、揚げ玉、お揚げ、かまぼこなどなどを自由に入れて...
  • 22-02-07-14-00-18-661_deco

    東芝未来科学館へのお出かけイベント

    2022/02/07
    川崎の東芝未来科学館へいってきました。 画面に映る自分のアバターといっしょに懸命におどったり スマホの中の世界に入り込んでみたりと、 いろいろと珍しい体験をして帰ってきました。 この...
  • IMG_20220120_190441

    光るどろだんご作り

    2022/01/20
    光るどろだんご作りに挑戦しました。 右の袋に入った砂に水を加えて、それを手で真ん丸にこねます。 できあがったボールに白い砂をかけながらコロコロと何度も転がしていると 信じられないくらい...
  • PhotoCollage_1642415837082

    おにぎりを作りました

    2022/01/17
    今日のおやつは自分たちで作ったおにぎりです。 「おにぎりはごはんだ。おやつじゃないから作らない。」と絶対拒否をしていた子もいざみんなが作っているのを見ると、やっぱり仲間に加わって一生懸...
  • 22-01-15-17-39-21-613_deco

    ちっちゃな異文化体験

    2022/01/15
    遅ればせながら、ばうむはうすでもみんなと一緒に初詣に行ってきました。 場所は伊勢山皇大神宮。 紅葉坂にある横浜の総鎮守です。 もう、この時期参拝者もだいぶ減り厳かな雰囲気を味わった後は ...
  • PhotoCollage_1642069439906

    段ボールで街をつくりました。

    2022/01/13
    2週間かけて段ボールを利用した街をつくりました。 何を作るかは全くの自由。 コンビニやパソコンショップなどのお店系。 交番や水族館などの公共施設系。 普通に自分のおうちを作る子など。 み...
  • PhotoCollage_1639818996696

    動物公園へおでかけイベント

    2021/12/18
    今日は川崎の夢見が崎動物公園へ行ってきました。 前の日から今日は寒いと天気予報でだいぶ脅かされてはいたけれど 幸いにも思ったよりもぽかぽかのお出かけ日和。 とても近くで動物が見られる...
  • PhotoCollage_1639734651470

    映写会を行いました

    2021/12/17
    手作りの入場券を作って映画会を開きました。 いつもの教室が真っ暗というだけでも子供たちは わくわくしている様です。 映画が始まると興味津々で眺めてました。 残念ながら今日は時間が短め...
  • PhotoCollage_1639133234705

    お買い物の練習です

    2021/12/10
    今日はみんなで駄菓子屋さんへおかいものに行きました。 予算は一人100円です。 色々な物をいっぱい買ったり、100円ギリギリで一点狙いだったりとかいかたはそれぞれです。 いつもはお金の計算...
  • IMG_20211201_163905

    スノードームを作りました。

    2021/12/02
    ビンの中にそれぞれの好きな人形を入れてスノードームを作りました。 こちらは勝手にクリスマスをイメージしてましたが なぜか水族館のような夏のイメージの作品を作る子が続出。 できあがった...
  • IMG_20211125_172834

    びゅんびゅんゴ作りマ

    2021/11/25
    今日の工作はびゅんびゅんゴマ作りです。 最初はあまり乗り気じゃなかった子も見本を見た途端、 「早く作ってみたい。」と興味津々に。 作り終わってからもずっと手放さずに遊んでる子もいまし...
  • PhotoCollage_1637748921737

    川和富士公園へ

    2021/11/24
    江戸時代からある富士塚がそのまんまこうえんになった 川和富士公園におでかけです。 まずは、てっぺんまで登ってみんなでヤッホーのかけ声 下に降りてからはおやつに木登り、バトミントンとめい...
  • autofacestamp_1637144444880

    秋さがし

    2021/11/17
    今日は天気も良いので公園まで“秋さがし”に出かけました。 初めのうちはドングリや枯葉など思い思いの秋らしいものを 探していた男子チームですが、段々と虫取りに変わってしまい、 ダンゴムシ探...
  • PhotoCollage_1637054332333

    新聞紙ビリビリ

    2021/11/16
    思いっきり好きなだけみんなに新聞紙を破ってもらいました。 ここぞとばかり引き裂く子や、細かくちぎる子 破いた新聞紙は丸めて玉入れ大会をしました。 最後はすべての新聞をだれが早くかたづ...
  • autofacestamp_1636858556136

    パフェを作りました

    2021/11/15
    今日は調理プログラムの日 今日のメニューはパフェです。 アイスやカットケーキのうえにそれぞれが好きなフルーツや ソース、トッピングでオリジナルパフェを作りました。 いつもとは一味違う...
  • PhotoCollage_1636453158976

    お弁当を作りました。

    2021/11/09
    今日のプログラムはお弁当作り。 と言ってももちろんほんものではなく、折り紙やフェルト、毛糸やパンヤなど好きな材料を使って自由にイメージして作ってもらいました。ふだんお母さんが作ってくれる...
  • PhotoCollage_1636074336566

    ハロウィンパーティーを開きました

    2021/11/05
    手作りのマントとマスクとステッキで仮装してハロウィンパーティーを開きました。みんなでゲームをした後は、これまた手作りのバスケットにお菓子をたくさん詰めて帰りました。
  • PhotoCollage_1634809549416

    ハロウィンマント作りました

    2021/10/21
    黒いビニールを使ってハロウィンマントを作りました。 シールやポスカを使って思い思いに装飾。 あとはマスクとハットを作ればハロウィン3点セットの出来上がり! 月末のハロウィンパーティーに...
  • IMG_20211015_193507

    ハロウィンの準備中です

    2021/10/15
    今、ばうむではハロウィンに向けて壁面の装飾をみんなで行っています。 折り紙や切り絵を使ってなかなか不気味な雰囲気にしあがってきました。 この後、来週はみんなの着る衣装作りを行って 月末...
  • 21-09-27-18-54-02-996_deco

    駄菓子屋さんでお買い物

    2021/09/27
    予算は百円。 今日のおやつは駄菓子屋さんへかいものに行きました。 予算の中でそれぞれがいかに有効に買い物をするか 知恵を振り絞って決断を下している姿、 とってもほほえましいです。 も...
  • PhotoCollage_1632100297140

    近所の公園に出かけてます

    2021/09/20
    最近は暑さもすっかりおさまってきたので近所の公園に行く事がおおくなりました。 一番人気はやっぱりすべり台。 二番目はボール遊び。 とにかくみんな走り回ることが大好きで笑顔がたえません。
  • PhotoCollage_1631667562578

    ショッピングモールつくりました

    2021/09/15
    段ボールを使って個別のブースを作って それぞれのやってみたいお店を作ってみました。 スーパーマーケット、携帯屋さん、お寿司屋さん、ピザ屋さん・・・・ 教室いっぱい使ってできた巨大ショッ...
  • IMG_20210910_133616

    シャボン玉遊び

    2021/09/13
    事業所前のエントランスを使ってシャボン玉をやりました。ゆっくり吹いて大きなのを作ろうとする子小さなシャボン玉をたくさん作って廻りをシャボン玉だらけにする子みんな風に乗って上の方まで舞い上...
  • PhotoCollage_1629283292966

    ロールサンドで調理プログラム

    2021/08/20
    食パンを使ってロールサンド作り。 中身はみんなからのリクエストでハムと玉子とイチゴジャム。 料理好きの女の子はもちろん、男の子もみんな 思ったよりも上手に作れて大満足のランチタイムとな...
  • PhotoCollage_1629195882546

    ズーラシアへ行ってきました

    2021/08/17
    今日は涼しかったのでズーラシアへお出かけでした。 たまたま、今日参加してくれた子たちはみんな動物が大好きだったので大喜び。 目の前に立ちふさがるトラやまるで怪獣みたいなオオアリクイにび...
  • 21-08-11-18-14-41-867_deco

    秘密基地を作りました

    2021/08/11
    今日のテーマは秘密基地づくりです。 段ボールを使って自分たちで建物を作ることから始まって、 自由な発想でレイアウトを考えていきます。 みんな想像以上にハマってしまい、自由時間もすべて...
  • PhotoCollage_1628589485860

    巨大迷路作りました。

    2021/08/10
    いつもの部屋に突如現れた段ボール製の巨大迷路 中に入るといろいろなミッションが・・・・ 一つひとつの課題をこなしながら出口へ向かえばおやつ券も待ってます。 途中でもらえるビー玉を全色...
  • inCollage_20210722_180639909

    手作りの縁日です。

    2021/07/25
    いよいよ夏休みってことで子供たちと縁日を開きました。 お皿投げ、魚釣り、射的、お菓子のつかみ取り・・・・ スタッフだけでなく、大きい子は進んでお店当番を買って出てお手伝いを。 とったお...
  • 21-06-28-18-28-52-579_deco

    サーキット宝探しゲーム

    2021/06/29
    今日のプログラムはサーキットトレーニングと宝探しを組み合わせたゲーム。 運動だけだと少し疲れてくるといやになっちゃう子も 宝探しゲームと組み合わせることではりきってやりとげてくれました。 ...
  • 21-06-07-10-45-52-331_deco

    ジェンガ

    2021/06/14
    ジェンガで勝負。 他のボードゲームだと勝ち負けにこだわっちゃう子も なぜかジェンガだと楽しんでいるようです。 ガラッと崩れる瞬間にどっきりしちゃって 勝ち負けなんてどうでもよくなるの...
  • IMG_20210526_160531

    自分が着てみたい洋服を描きました。

    2021/05/27
    自分が着てみたい洋服のデザインをしてみました。 写真を参考にしながらも、だんだんオリジナル性を強めて 素敵なファッションカタログを完成させました。 今度は男の子バージョンにも挑戦してみ...
  • inCollage_20210526_093312265

    サッカーゲームを作りました。

    2021/05/26
    段ボールやトイレットペーパーの芯、アルミホイルなどを使い サッカーゲームを作りました。 ルールはいたって簡単。 アルミホイルのボールに向かってストローで息を吹きかけて 相手のゴールに入...
  • inCollage_20210521_185323141

    自由工作

    2021/05/21
    今日はみんなそれぞれに自由に工作をしました。 今までプログラムで行ったものから気に入ったものに再チャレンジする子もいれば、全くオリジナルな発想で作る子もいて完全なフリースタイル状態です...
  • IMG_20210520_112007_123

    ピタゴラスイッチ

    2021/05/20
    空き箱やいろいろな紙を使ったピタゴラスイッチ作り のりで貼ったり、ハサミで切ったりと言った工作に関わる手先の訓練はもちろん、どうやったらビー玉がじょうずにころがっていくかを計画し、その...
  • inCollage_20210519_130852893

    ドミノタワー

    2021/05/19
    ちいさなドミノをどこまで積み上げられるかに挑戦。 指先が震えたり、バランスを崩さないように積み上げる事は手先の訓練や集中力をたかめてくれます。また、自分が集中して積み上げる事で単なる勝...
  • inCollage_20210517_180705615

    おままごと

    2021/05/17
    今日はおままごとをしました。 料理をつくったり、お店屋さんごっこをしながら 他の子と上手にコミュニケーションをとったり 自分たちでるーるーを編み出したりと ごっこあそびの中にはいろいろ...
  • inCollage_20210514_184013502 (1)

    5月のお誕生会です

    2021/05/14
    5月のお誕生会やりました。 みんなでジュースとロールケーキのささやかなパーティー。 ざんねんながら今月が誕生月にあたる子は一人だけでしたが、 お気に入りのマリオをモチーフにしたバースデ...
  • PhotoCollage_1620809389095

    ビーズを使ってネックレス作り

    2021/05/13
    今日はビーズを使ったネックレス作りをしました。小さなビーズをがんばって糸に通すのは、けっこう細かな指の動きが要求されますが、それでも確実にネックレスが出来上がっていくのがおもしろいのか、...
  • autofacestamp_1620694456559

    バランスボール

    2021/05/11
    発達障害のお子さんの中には体幹が弱くて、姿勢保持が困難な子がけっこういます。けれども、これから学校へ通うとどうしても一定の時間座っていることを必要とされます。 じっと座り続けるのには体感の...
  • inCollage_20210507_184324878 (1)

    お寿司の工作

    2021/05/10
    紙と発泡スチロールを使ったお寿司の工作。 みんな自分の好きなネタを工夫してつくりました。 やっぱり一番人気はまぐろ。 他にもたまご、たこ、えび、いくら等々 どうやったらリアルに見える...
  • inCollage_20210507_181416603

    母の日のプレゼントのお花作り

    2021/05/07
    あさっては母の日。おかあさんへのプレゼントにと紙コップとストローでかわいい花のこうさくをしました。色とりどりのマスキングテープやシール、くれよんでそれぞれに装飾を施して完成。なかには、明...
  • ばうむはうす

    切り替えが苦手

    2021/04/21
    一つの行動から次の行動へ移るのが苦手な子は結構多いものです。無理にやめさせようとすると、かんしゃくを起こしたり泣いてしまったりそこまでいかなくとも「もう少し。」「あと、1回。」などと延々...
  • ばうむはうす

    問題行動や反抗的な態度

    2021/04/16
    発達障害のお子さんの中には、むやみに暴力をふるったり、反抗的な態度をとってしまう子」がいます。こうした行動をとってしまうのは、その子供のいわゆる性格に起因している訳ではありません。発達障...
  • ばうむはうす

    うそをついてしまう子

    2021/04/14
    発達障害をお持ちのお子さんに限ったことではありませんが、子供の中には「なぜ、こんなつまらない事でうそをつくの。」とか「なんで、こんな見え見えのうそばかり言うのだろう。」と思わせるこどもが...
  • ばうむはうす

    遊ぶヒト

    2021/04/08
    人間の定義づけをその活動からみて、ホモサピエンス(思考する人)、ホモファーベル(道具を使う人)、ホモエコノミクス(経済活動を行う人)など様々なな呼び名がありますが、今から80年ほど前オランダの歴...
  • ばうむはうす

    困った行動(唾吐き)

    2021/04/07
    こどもたちは様々な困った行動をみせます。例えば、相手につばをはいたりよだれをくっつけたりする子がいます。まわりにとっては迷惑極まりない行為ですし、昨今のようにコロナウィルスの問題がある中...
  • ばうむはうす

    強度行動障害とは

    2021/04/02
    強度行動障害はおもに知的障害や自閉症スペクトラム(ASD)のある人に多く自分や他人、モノなだを傷つけたりするなど、周囲への影響が頻繁に起こるような状態で 特別に支援を必要としている状態のことを...
  • ばうむはうす

    話ている内容がわからない子

    2021/03/29
    子供たちの中にはよく、内容が理解しがたい支離滅裂な話をする子がいます。そんな子に対してよくわからなかったり空想交じりだったりすることから頭ごなしに否定してしまっては、ほんにんを傷つけるこ...
  • ばうむはうす

    発達障害の理解のされにくさ

    2021/03/23
    発達障害はよく理解されにくいといわれています。身体障害であれば見ただけでその人が何に困っていて、いかなる手助けが必要かは比較的分かりやすいのに対し、発達障害においてはぱっと見では判断が付...
  • ばうむはうす

    ワーキングメモリーとは

    2021/03/18
    私たちが生活しているとあらゆる場面で数多くの情報がはいってきます。視覚的な物、音からくるもの、言語によるもの。通常、そうした物を一度頭の中にメモをして自分にとって日知様な情報を選択し、不...
  • ばうむはうす

    他の子が褒められているのを見て

    2021/03/17
    子供たちの中には他の子どもがほめられているのを見ただけで不機嫌になってしまったり、それまで楽しんでいたこと全て投げ出してしまったりする子がよくおります。こちらとしては比較するつもりなど毛...
  • PhotoCollage_1605686500625

    都筑区放課後等デイサービスばうむはうす ホ...

    2020/11/18
    今日の予定はみんなそろってのホットケーキ作り。        たまごを割るひと、ホットケーキミックスを混ぜる人、鉄板に生地をのばすひと、焼けたホットケーキをひっくりかえすひと。それぞれ役...
  • ばうむはうす

    都筑区 放課後等デイサービばうむはうすの考...

    2020/10/21
    私たちは放課後等デイサービスでの活動とは 文字通り放課後の余暇活動であると考えています。「余暇」という言い方だと、何か無駄な時間を過ごしているかのようにとらえる方もいられるかと思いますが...
  • ばうむはうす

    都筑区の放課後等デイサービスばうむはうすの...

    2020/10/09
    いずこの事業所もそうでしょうが、当事業所も今年は新型コロナウィルス対策に追われています。アルコールや次亜塩素酸ナトリウムによる施設や用具の徹底、スタッフの健康管理、マスクの着用、手洗いの...
  • ばうむはうす

    都筑区の放課後等デイサービスばうむはうすの...

    2020/09/28
    子どもによっては友達との遊びの中で、しばしばトラブルを起こしてしまう子がいます。よくある原因として、そもそも遊びのルールが理解できなかったり、勝ち負けにこだわりすぎて自分がまけるという状...
  • 3328642_s

    都筑区の放課後等デイサービスばうむはうすの...

    2020/09/25
    よく、保護者さまから「うちの子は大人とは楽しそうに遊ぶのに、同年代の友達とは遊ぼうとしない。」とご相談を受けることがあります。確かに一人遊びと比べ集団での遊びには、会話する力、相手の気持...
  • 写真

    都筑区の放課後等デイサービスばうむはうすの...

    2020/09/17
    最近、ご相談に見えられる保護者様からよく聞かれることとして、小学校入学後の放課後デイサービスの利用は可能かといった事があります。「現在、児童発達支援の専門のところに通っている」「今、通っ...
  • IMG_20200905_163657

    都筑区の放課後等デイサービスばうむはうすの...

    2020/09/07
    いつも宿題をやりたがらないTくん。「ばうむはうすは勉強をするところじゃない。」「今日はなんだか気が乗らない。」いつも、のらりくらりと言い訳をしてすぐ遊びに入ってしまう。こちらも、あまりしつ...
  • ばうむはうす

    都筑区の放課後等デイサービスばうむはうすの...

    2020/08/27
    わたしたちの事業所通ってくる対象となる子供さんのなかにはADHD(注意欠如多動意)と呼ばれる子がいます。その特徴として①不注意、②多動性、③衝動性の3つがあります。一人の子供がこれら3つの特徴をを...
  • 20-08-19-16-33-45-722_deco

    放課後について

    2020/08/25
    わたしたちの事業所の正式な呼称は 放課後等デイサービスです。みなさんが検索するときのワードを見てると、意外と正式な呼称を入れる人は少なくて 放課後デイ、放課後デイサービス、放課後児童クラ...
  • 20-08-12-20-16-14-650_deco

    子どもへの指示

    2020/08/21
    子どもによっては、危険な行動をしたり、いつまで待ってもさわぎ続けたりと『無視』では対応できない行動もあります。そんな時は子供に指示を出すことが必要となってきますがこれにはいくつかのコツが...
  • IMG_20200308_190712

    無視すること

    2020/08/20
    子どもがよいことをしたときにはほめることはたいせつです。しかし、子供の行動のなかには好ましくない行動も当然あります。つい子どもを叱ったり、お説教をしたりしても結局その行動が逆に反抗的にな...
  • 20-08-19-16-37-33-703_deco (1)

    ほめる

    2020/08/19
    私たちの療育の基本はほめることです。ただ、やみくもに『良い子だね』とか『えらいね』と言っても、なかなか子どもには伝わりません。具体的にその子が行った行動に対して適切なタイミングをもってほ...
  • IMG_20200805_181043

    子どもとの向き合い方について

    2020/08/18
    落ち着きがない・集団行動になじめないと言った子供に対し、ついとってしまいがちなのが「やめなさい」、「静かにしなさい」とその子の行動を否定する言葉による注意。けれども、とりわけ発達に障害を...
  • 施設内写真

    施設見学、ご相談のお申込み 児童発達支援・...

    2020/08/17
    横浜市は都筑区の児童発達支援・放課後等デイサービスばうむはうすでは見学・体験入所を随時受け付けております。今すぐのご入所でなくても来年4月からの小学校入学に合わせて新たに放課後等デイサー...
  • ばうむはうす

    ホームページを新しくしました。

    2020/08/17
    2020年6月に都筑区仲町台にOPENしました。児童発達支援・放課後等デイサービスのばうむはうすです。今回ホームページを新しく作成いたしました。今後、みなさまの療育にもお役に立てるような様々な情報...

NEW

  • クワガタをもらっちゃいました!

    query_builder 2023/07/19
  • お菓子釣りをしました

    query_builder 2023/07/19
  • 大好きな新幹線を見に行きました

    query_builder 2023/07/19
  • ロマンスカーミュージアムへ行きました。

    query_builder 2023/06/29
  • お菓子釣りやりました

    query_builder 2023/06/29

CATEGORY

ARCHIVE

丁寧なヒアリングを通じてお子様の個性や希望を的確に把握し、一人ひとりに最適な指導方法を考案してまいりました。質の高いサービスはお子様から評判が良く、感謝の言葉を頂戴する機会も少なくありません。スタッフは経験が豊かで専門的な知識を備えており、あらゆるご依頼に対応することが可能です。臨機応変な対応力も信頼が厚く、要望に合わせて柔軟にサポートいたします。

サービスをご利用いただくにあたり、施設の安全面や費用について心配される方も少なくはありません。初めてでも安心して利用していただけるように、施設の無料見学を実施しておりますので、ぜひお問い合わせください。スタッフが施設内をくまなく案内して設備の安全性を詳しく説明いたします。もちろん費用に関しても、施設の利用目的を伺った上で経済的な負担ができるだけ軽くなるようなプランを提案いたします。