切り替えが苦手
query_builder
2021/04/21
ブログ
一つの行動から次の行動へ移るのが苦手な子は結構多いものです。
無理にやめさせようとすると、かんしゃくを起こしたり泣いてしまったり
そこまでいかなくとも「もう少し。」「あと、1回。」などと延々と言い訳が続いてなかなかやめようとはしません。
そうした切り替えの苦手さの理由として、自分の行動に時間配分をしたり、優先順位をつけたりするのが上手くできない為、自分の状況把握や
スケジュール管理ができないといった状況になってしまいます。
またマルチタスクをこなすことが苦手な為、今していることを
完璧に終わらせないと次の行動に移れないといった特性もみうけられます。
そうした場合、有効なのはまえもって出来るだけ具体化したした形で
子供の特性によっては視覚化したかたちで提示してあげるとよいでしょう。
スケジュール表
時計の活用
早めの声掛けなどを取り入れる事で、本人が予定を落とし込みやすい環境を
作ってあげるよいでしょう。
もちろんこうしたからと言って一朝一夕に変わることはないかもしれませんが、切り替えが出来た時などほめてあげて好ましい行動を理解してくれることで、自分でコントロールできるように近づいて行く事でしょう。
横浜市都筑区
児童発達支援・放課後等デイサービス
ばうむはうす
NEW
-
query_builder 2023/01/24
-
雪だるまを作ろう
query_builder 2023/01/20 -
てきとーな鉄道展へ行ってきました。
query_builder 2023/01/16 -
初詣にいきました。
query_builder 2023/01/05 -
ステンドグラス風工作
query_builder 2023/01/05