うそをついてしまう子

query_builder 2021/04/14
ブログ
ばうむはうす

発達障害をお持ちのお子さんに限ったことではありませんが、

子供の中には「なぜ、こんなつまらない事でうそをつくの。」とか

「なんで、こんな見え見えのうそばかり言うのだろう。」と思わせる

こどもがいます。

ただ、こうした嘘もこどもにとっては何らかの理由があり、その理由に合わせて対応をしていく必要があります。


よくあるのが、怒られたくない、失敗したくないという思いから

嘘をつくことでじぶんを守ろうとするこどもがいます。

こうした子に対してその嘘をとがめても、さらに意固地になるか

嘘のぬりかさねになるかであまり効果はありません。

そうした時はできるだけ子供の思いに寄り添い、事実関係を確かめながらも

「そうか、○○がしたいからそうしたんだね。」と共感しながら

はなしを進めていくことが大事かとおもわれます。


また、自分に注目をひくためにうそをつく子供もいます。

この場合は大人が過剰に反応すれば、子供にとっては目的達成となります。

この場合は「フーン。」「あっそうなんだ。」と軽い対応にとどめておき

日常から、嘘をつかなくとも普通の会話でコミュニケーションをとる時間を

しっかりと確保することが重要でしょう。


横浜市都筑区

児童発達支援・放課後等デイサービス

ばうむはうす


NEW

  • クワガタをもらっちゃいました!

    query_builder 2023/07/19
  • お菓子釣りをしました

    query_builder 2023/07/19
  • 大好きな新幹線を見に行きました

    query_builder 2023/07/19
  • ロマンスカーミュージアムへ行きました。

    query_builder 2023/06/29
  • お菓子釣りやりました

    query_builder 2023/06/29

CATEGORY

ARCHIVE